事業案内
活動状況
組織案内
会員情報
公告(法第28条)
お問い合わせ
< 活動状況 >
【活動情報】
令和7年4月23日
令和7年度第1回技術講習会開催 [令和7年4月24日(木)] の案内
資料「1.秋田県の工事検査について」を下記よりダウンロード可能です。
1. 秋田県の工事検査について(PDF)
【活動情報】
令和7年4月17日
令和7年度第1回技術講習会開催 [令和7年4月24日(木)] の案内
当日の資料を下記よりダウンロード可能です。
2. 地形をよんでみよう(地形判読の重要性、地形からわかる災害リスク)(PDF)
3. PC橋の概要(PDF)
4. PC橋(コンクリート構造物)の点検要領(PDF)
5. 橋梁用伸縮装置と省スペース基礎工法のご提案(PDF)
6. 秋田県の建設産業の人材確保・育成について(PDF)
【活動情報】
令和7年3月25日
令和7年度第1回技術講習会開催 [令和7年4月24日(木)] の案内
秋田県の工事検査について・建設産業の人材育成について、地形の判読と地形からわかる災害リスク及びPC橋の概要と点検要領について、また橋梁の伸縮装置等について技術講習会を開催いたします。
1. R7第1回技術講習会開催要項(PDF)
2. R7第1回技術講習会案内(PDF)
3. 参加申込書(xls)
【活動情報】
令和6年10月22日
令和6年度第2回技術講習会開催 [令和6年11月19日(火)] の案内
令和5年度豪雨災害における秋田地域振興局の対策、災害対応について(仮橋・地山補強土工)、施工者から見た橋梁補修工事等について技術講習会を開催いたしました。
1. R6第2回技術講習会開催要項(PDF)
2. R6第2回技術講習会案内(PDF)
【活動情報】
令和6年4月24日
令和6年度第1回技術講習会開催 [令和6年4月23日(火)] の案内
橋梁に関する近年の新材料・新工法の適用例やICTを利用した工事管理の事例、また県内で話題の洋上風力発電事業等について技術講習会を開催しました。
1. R6第1回技術講習会開催要項(PDF)
2. R6第1回技術講習会次第(PDF)
【4月17日更新】
【活動情報】
令和5年11月2日
令和5年度第2回技術講習会開催 [令和5年11月1日(水)] の案内
近年多発している豪雨災害や土砂災害等に関する事例や対応についての知識習得を目的として、技術講習会を開催しました。
1. R5第2回技術講習会開催要項(PDF)
2. R5第2回技術講習会次第(PDF)
【活動情報】
令和5年7月12日
「現場研修会」を実施しました
当NPO主催で、施工会社の協力を頂き、橋梁補修工事(鋼トラス橋)の現場研修会を開催しました。
当日は雨模様となりましたが、NPO会員、秋田県建設部職員及び秋田市職員が参加し、施工者から補修内容の説明を受けたあと、現場内を案内頂き補修状況を見学しました。
詳細はこちら----->
「令和5年 現場研修会」
【活動情報】
令和5年7月5日
「市町村出前講座」を実施しました
秋田県建設・工業技術センターの依頼を受け、市町村の担当技術職員に対し、NPO今野副理事長が現地橋梁で点検の基礎知識や点検のポイント等を直接指導しました。
詳細はこちら----->
「令和5年 市町村出前講座」
【活動情報】
令和5年3月14日
令和5年度第1回技術講習会開催 [令和5年4月28日(金)] の案内
橋梁点検・補修、塗装関連、斜面災害、道路付属物点検等をテーマに、道路施設管理者・点検技術者及び施工技術者等を対象とし、知識の習得・スキルアップを目的として、技術講習会を開催しました。
1. R5第1回技術講習会開催要項(PDF)
2. R5第1回技術講習会次第(PDF)
【お知らせ】
令和4年12月20日
ホームページをリニューアルしました。
【技術情報】
令和4年1月19日
道路橋定期点検報告書作成要領(案)(二巡目以降点検) について
令和3年度点検から
点検に関する「新技術活用の検討」を追加記載する
ことになりました。
「会員技術情報」ページ ➡「道路施設点検関連」➡「A-4」の中にある「参考資料」に記載例などが有りますので参考にして下さい。
会員技術情報 A-4 道路橋定期点検報告書作成要領(案)(二巡目以降点検)
(R1.8.7版)から
(R4.1.19版)に更新しました
【活動情報】
令和2年11月17日
「PC床版架設工現場見学会」を実施しました
詳細はこちら----->
「PC床版架設工現場見学会」
【活動情報】
令和2年10月14日
講習会 「令和2年度 第1回 技術講習会」を開催しました
詳細はこちら----->
「令和2年度 第1回 技術講習会」
【技術情報】
令和2年4月8日
会員技術情報を更新しました
会員技術情報 A-2 属性集計表・調書等記入のQ&A(R1.12.9版)から
(R2.4.8版)に更新しました
【過去の活動状況はこちら】
PAGETOP